彦根城
鹿背山城


虎御前山城
Comig Soon
比叡山延暦寺



大溝城
宇佐山城
佐和山城
石田三成の居城であった佐和山城。関ヶ原の合戦で西軍が敗北した後に東軍の攻撃によって落城しています。僅かな遺構を求めて、撮影しました。今後発掘される外堀などは、別の動画でご紹介できればと存じます。
観音寺城

坂本城

彼は誰時、琵琶湖に眠る坂本城跡を、遠い湖岸から近江富士(三上山)がみつめている。
謎多き戦国武将、明智光秀。流浪の前半生をへて、織田信長に仕えることにより、早々に頭角を現した。その高い能力と功績により、坂本(滋賀県大津市)の地に城を構える事を信長から許されるのであった。
琵琶湖に聳える坂本城は、安土城に次ぐ壮麗な城といわれ、光秀の輝かしい出世と、信長からの厚い信頼の証であったことは間違いないだろう。
その後、天下人になろうとする織田信長を本能寺で謀殺するも、事後処理に失敗し、山崎で羽柴秀吉との決戦に敗れた。坂本城へ敗走途中、人生道半ば最期に彼はこの国の未来をどう思ったのか。
湖水に沈んだ彼の夢を残し、今日も静かに夜が明けるのであった。

